前回からの続きです。 【前回の記事】 ・ブレーキパッド交換とキャリパーオーバーホール(その1) ・ブレーキパッド交換とキャリパーオーバーホール(その2) 家族が寝静まってから、せっせと作業したZ200のフロントブレーキキ […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
第45回 東京モーターショー2017 プレスデーレポート
本日は、10月28日(土)から一般公開される「第45回 東京モーターショー2017」のプレスデーに参加させて頂いておりました。 詳しい情報はプロの記者の方が随時公開されているので、私たちは独自の目線で今回のモータショーの […]
第6回Club106ミーティング開催報告
本日開催されました「第6回Club106ミーティング」の様子についてご報告です。 今回の開催場所として選んだのは、朝霧高原(静岡県富士宮市)にあるハートランド・朝霧さんです。 富士山をバックに106・サクソを並べて… と […]
プジョー106S16 窓の外から風の音とクラッチ異音??
昨日のこと。 天気も良く、程良い風が吹いていたので、移動の際は106S16の窓を全開にしていました。 窓の外からは素敵な音や声が聞こえてきます♪ 小鳥の囀り。 下校途中の子供たちの元気な声。 風を切る音。 下回り […]
会員№062:【ふくまめ】さんがメンバーに加わりました
入会日: 2017年10月8日 ニックネーム: ふくまめ 愛車所在: 大阪府 愛車概要: 2003年式 プジョー106 ラリー16V 事務局コメント: ラリー16Vにお乗りの「ふくまめ」さんがメンバーに加わりました。意外 […]
カワサキ Z200 ブレーキパッド交換とキャリパーオーバーホール(その2)
前回からの続きです。 【前回の記事】 ・ブレーキパッド交換とキャリパーオーバーホール(その1) Z200のフロントブレーキキャリパーを分解してみたところ、本来あるべきゴム部品が不足していることが発覚したので、作業を中断し […]
プジョー106S16 12ヵ月点検終了 【価値観は人それぞれ】
先週末のこと、12ヶ月点検に出していたプジョー106S16の作業が完了したとの連絡を頂いたので、引き取りに行ってきました。 基本的にはオイル類やバッテリーといった消耗品関連の交換がメインだったのですが、1つだけ渋々交換し […]
カワサキ Z200 ブレーキパッド選びの落とし穴!?
しばし放置状態となったZ200のブレーキ関連の作業ですが、純正部品が届くまでの間、ブレーキパッド選びについてまとめておきます。 Kawasaki Z200の歴史(モデルチェンジ) Z200のモデルチェンジについては、ほと […]
カワサキ Z200 ブレーキパッド交換とキャリパーオーバーホール(その1)
前回の記事で、Z200の機械式ディスクブレーキについて書きました。 ・カワサキ Z200 機械式(ワイヤー引き)ディスクブレーキ 制動力がアップするのかは分かりませんが、取り敢えずキャリパーを分解清掃しつつブレーキパッド […]
カワサキ Z200 機械式(ワイヤー引き)ディスクブレーキ
久々にZ200のお話です。 縁あって我家にやってきたZ200ですが、前のオーナーさんが日常的に使用していたバイクなので、現代のバイクと同じ性能や乗り心地を求めることはできませんが、街中を普通に走ることに不具合は無い状態で […]