勘定科目は自由って… お好きな科目で! 会計帳簿に記帳する際に使用する「現金」や「通信費」といった取引の名目を表す科目のことを「勘定科目」といいますが、中古車販売の実務においては、「この取引は、どの勘定科目で処理すべきか […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
第8回:Club106ミーティングを開催します!
いつもながら余談から始まりますが、第8回 Club106ミーティングの案内なので最後まで読んで下さい。 では余談です(笑) クルマ好きの方には『凝り性』の方や『収集癖』がある方が多いそうです。 私は特に『凝り性』という訳 […]
プジョー106S16 車検終了してました!
先日(8月22日)車検入庫した106S16、8月末には早々に車検が終了しておりましたが、すっかりご報告を忘れていました。 車検後は、塗装工場へ直接転院となり「車検終わったぞー」という実感が無かったので、ついうっかり…。 […]
素敵なSHOP紹介【東京二輪商会(東京都大田区、ビンテージモトクロスや懐かしの旧車などの中古バイク販売店)】
今回ご紹介させていただくのは、東京都大田区にありますバイクショップ「東京二輪商会」さん。 ビンテージモトクロスや懐かしの旧車などを中心に取り扱うセンス溢れる中古バイク販売店です。 店主の山口さんは、バイクビルダーとしても […]
JAF東京『初級・中級向け 2輪ライディングレッスン!』に参加しました!
久々に記事を書きます税理士の相川です。 昨日開催されたJAF東京主催のライディングレッスンを受講して参りましたので、レッスンの様子などを簡単にご報告させて頂きたいと思います。 開催概要 <主催> JAF 東京支部 <日時 […]
ヤマハSRV250 三種の神器を取り外し、教習向け仕様に!?
まず始めに、先日の関東大雷雨で愛車SRV250とZ200が、 こんなんなっちゃった!あとの状況報告でございますが、奇跡的に2台とも大きなダメージはなく、今では元気に走っております。 ご心配くださりました方々、有難うござい […]
第3回:中古車販売の経理は煩雑ってウソ?ホント?
中古車販売の経理は煩雑って… 中古車販売の業種 中古車販売は、一般消費者に対して商品としての中古車を販売する取引ですから「小売業」に該当します。 そして、これに付随して納車整備や登録業務の依頼を受ける形となるので「サービ […]
<月極駐車場を安く借りる裏技公開>自宅・アパートの空き駐車場を有効活用!?
私酒井は奈良県の出身なのですが、上京して一番驚いたのは駐車場料金の高さでした! 「月極」も「時間貸し」も地方とは桁違いの金額です。 そこで今回は、もう既にご存知の方も多いと思いますが、駐車場に関するちょっとした裏技をお伝 […]
関東大雷雨!雹(ひょう)や暴風雨からバイクを守る術は…
昨日8月27日(月)、関東地方の一部地域では、非常に発達した積乱雲の通過に伴い、雷を伴った激しい雨が降りました。 私どもの自宅兼事務所がある練馬区でも、激しい雷雨により停電となり、住宅街の道路も一部冠水しました。 さらに […]
ヤマハ SRV250 クラッチケーブル(クラッチワイヤー)交換
ヤマハSRV250のクラッチ操作がどうも渋いので、クラッチケーブルを交換しようと純正部品を購入してから1年以上が経過しておりましたが、この週末に少し時間ができたので、重い腰を上げて交換することにしました。 よりによって猛 […]