税理士や税理士事務所で働く人は、どのような服装が相応しいのでしょうか。 必ずスーツを着なければならないのでしょうか。 税理士事務所を訪問するときは、どんな服装にすれば良いのでしょうか。 今回は、税理士と服装をついて考えて […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
「あおり運転」は犯罪です!ジムニーシエラでアルファードに煽り倒されました…。
まず始めに… 「あおり運転」は、他の車両の通行を妨害し、重大な交通事故にもつながる極めて悪質で危険な行為です。 令和2(2020)年6月30日に「あおり運転」を取り締まる「妨害運転罪」が創設されました。 これにより、違反 […]
街の車屋さんが最低限押さえておくべきインボイス制度
いよいよインボイス制度の導入まで1年を切りましたね。 (インボイス制度は令和5年10月1日から開始されます。) インボイス制度は、課税事業者だけではなく、免税事業者にも影響を及ぼす可能性があり、 オイラ関係ないね~ アッ […]
個人事業主と法人のリアルな違い!?個人事業で車屋を始めた酒井くんと、法人を設立した相川さん
早朝ランニング中に思いついた新たな企画。 私の頭の中のイメージも具体的になってきて、連載する媒体も決まりつつあります。 まだ確定ではありませんが、そのタイトルは… 『個人事業で車屋を始めた酒井くんと、法人を設立した相川さ […]
【考察】なぜ立派な経営者ほど丁寧な敬語を使うのか??
有難いことに、これまで数多くの経営者の方と一緒にお仕事をさせて頂きましたが、1つ気付いたことがあります。 それは… 「立派な経営者の方ほど、とても丁寧な敬語を使われる」 ということです。 もちろん、フランクな言葉を使われ […]
給与計算を担当している皆様!10月から雇用保険料率が変更されますよ~
今年度の雇用保険料率が公表された瞬間、誰しもがこう思ったことでしょう。 あー、めんどくさー。 と。 その理由は点… 「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。 令和4年 […]
弥生会計「伝票の複製」、勘定奉行「伝票複写」でクソッタレのやらかし人生~♪
会計ソフトで伝票入力を行う際、過去に入力した同様の取引に係る伝票をコピーして入力されている方が殆どだと思いますが、やらかしちまったことってないですか?? 写真:お笑いコンビ「ドブロック」(浅井企画HPより) 勘定奉行シリ […]
自動車業界におけるマニュアル・チェックリストの運用について
私自身は「マニュアル」とか「チェックリスト」というものはあまり好きではないのですが… まぁ、チェックリストは大切だと思います! どっちやねん (-ω-)ノ マニュアルとチェックリストの違い マニュアルは、業務の全体像が把 […]
詐欺メール注意!国税庁の次は金融庁…。From「no_reply@mail.fsa.go.jp」
これまで「国税庁」や「税務署」を騙る詐欺メールについて注意喚起して参りましたが… 先日より「金融庁」を騙った詐欺メールが横行しているようです。 同一犯か模倣犯か分かりませんが、あの手この手で悪さをしようとする輩がいること […]
年齢を重ねると頑固になる!?柔軟思考な経営者のススメ
先日の出来事です。 とある会社が経営指標として利用している数値の算出方法に誤りがあったので、その経営指標の意味や正しい算出方法をご説明させて頂いたのですが… 社長さんは、 『うちは昔からコレでやってるから!』 と聞く耳を […]