今回は、中古車販売店や自動車整備工場が代理店として取り扱う自賠責保険料について、その手数料売上の計上方法についてご説明します。 タイトルのとおり、「自賠責保険の手数料をどのように売上計上したら良いか」という相談は意外と多 […]
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
Kawasaki ZR-7 差し色コーデ計画【シート張り替え編③】
先日、この「一人前ライダーへの道」の記事をご覧頂いている方から 「ところで、ZR-7のシートはどうなりましたか?」 とお尋ねを頂きました。 いったい何のことやら分からない方も多いと思いますので、この記事からお読みの方は、 […]
プジョー208GTi 車検半年前の6ヶ月点検(エクスプレスプラン)
先日、プジョーディーラーから定期点検のお知らせハガキが届きました。 プジョー208GTiは、今年の12月に1回目(3年目)の車検を控えているのですが、その半年前に6ヶ月点検を受けませんか?という内容です。 「乗換えの営業 […]
リサイクル料金(預託金)の仕組みと中古車販売店における処理
中古車販売店における経理処理というのは、明確に定められたルールが存在する訳ではありませんので、会計と税務の基準に沿った形で、販売店ごとに一定のルールに基づいて処理して頂ければ結構です。 ただ、この「リサイクル料金」に係る […]
相棒スズキグース クラッチレバー&クラッチケーブル交換
先日、相棒グースで転倒した際、クラッチレバーが折れてしまったのですが… ネットで注文していたスズキ純正部品が届きました♪ 早速、折れてしまったクラッチレバーを外します。 おや? えーっ!!クラッチケーブルが断線目前ではな […]
第23回:DT50 試走直前トラブル!?インジケーターランプ不点灯
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆ サクっと読みたい方は、ぜひ下記リンクから「総集編」をご覧ください。 ◆-+-+-+-+-+-+-+-+ […]
第22回:DT50 試走前最終作業(バッテリー交換・エアクリエレメント交換・フロントブレーキ分解清掃など)
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆ サクっと読みたい方は、ぜひ下記リンクから「総集編」をご覧ください。 ◆-+-+-+-+-+-+-+-+ […]
Kawasaki ZR-7ガス欠の原因はガソリンタンクキャップ不調ではない!?
前回の記事で、分解清掃したZZR250のタンクキャップを装着して様子を見ることにしたZR-7のガソリン供給不足の症状ですが、改善はみられず、先日もタンク内のガソリンを使い切る前にガス欠で止まってしまいました…。 トリップ […]
ごめんよ…相棒グース
ここは飯能市上名栗にある焼きカレーがおいしいレストラン。 おいしい焼きカレーを堪能し… お店の駐車場からは、勾配のきつい下り坂を鋭角に曲がって、大通りに出るのですが… ガシャン!! コケました ( ̄Д ̄;) このお店まで […]
中古車販売 × 自動車整備 × 簡易課税の事業区分
長らく更新が出来ていなかった「自動車業界の税務ポイント」のカテゴリー記事ですが、決して遊び呆けていた訳ではありません!笑。 今年の抱負としても掲げたことですが、中古車販売店(中古車屋)の経営者・経理担当者の方にお役立て頂 […]