以前の記事『経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)を活用した節税対策と注意点』の中でも記載しておりますが、生命保険などと違って、倒産防止共済の掛金支払方法は、一旦「前納」を採用したとしても、翌年には自動的に「月払」に […]
2018年10月
プジョー106S16 オールペン(全塗装)が完了し2ヶ月ぶりの帰宅♪
8月末に車検&オールペンで入庫していた106S16ですが、オールペン完了のご連絡を頂いたので退院のお迎えに行ってきました。 ご覧のとおり、色替えではなく同色(サンダンス・イエロー)でのオールペンにしました。 外せる部品は […]
FBM2018には参加できず…秋晴れの下、バイクを愉しむ♪
FBM2018にご参加の皆様、楽しんでいらっしゃいますか? 私は、仕事やら娘関連の行事やらで車山高原には行けず、都内で燻っております。 しかし、今日の都内は夕方から雷雨になったものの、午前中から昼過ぎまではとても良い天気 […]
ジムニーシエラ(JB43W9型) 12ヵ月点検(2年目)[検索]JB23
早いものでジムニーシエラを購入して丸2年になるので、スズキディーラーにて法定1年点検を受けました。 最初に点検に出したのは、9月19日だったのですが、ちょうど1ヶ月経過した昨日10月18日にようやく一連の法定1年点検が決 […]
第5回:年末調整は10月が勝負の時ってウソ?ホント?
年末調整は10月が勝負の時って… 今が大切な時期です 給与所得から源泉徴収された所得税の過不足を年末に精算する手続きを「年末調整」と言いますが、この年末調整業務に苦手意識を持っている実務担当者の殆どは、業務に着手するタイ […]
CAR LIFE BLOG ~探偵!ナイトスクープ的小ネタ集2018~
お蔭様でこのところずっと忙しくさせて頂いており、なかなかHPを更新する時間が取れずにおります。 そこで、横着で申し訳ないのですが、恒例?の「小ネタ集」で最近の出来事を整理させて頂きます。 Araiの大仏ヘルメット 我家に […]
第4回:勘定科目は自由ってウソ?ホント?
勘定科目は自由って… お好きな科目で! 会計帳簿に記帳する際に使用する「現金」や「通信費」といった取引の名目を表す科目のことを「勘定科目」といいますが、中古車販売の実務においては、「この取引は、どの勘定科目で処理すべきか […]
第8回:Club106ミーティングを開催します!
いつもながら余談から始まりますが、第8回 Club106ミーティングの案内なので最後まで読んで下さい。 では余談です(笑) クルマ好きの方には『凝り性』の方や『収集癖』がある方が多いそうです。 私は特に『凝り性』という訳 […]