前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
CAR LIFE BLOG
ジムニーシエラ(JB43W9型) 車検終了【車検費用はいくらかかる?】[検索]JB23
本日は、継続車検が完了したジムニーシエラ君のお迎えに行ってきました。 広めのエンジンルームに、1.3LのNA縦置エンジンなので、エンジンルーム内は意外とスカスカです。 新車から5年、走行距離は3.4万キロほどなので、車検 […]
ジムニーシエラ(JB43W9型) 車検入庫【ディーラーのコロナ対策は?】[検索]JB23
本日は雨降りの中、スズキディーラーまでジムニーシエラ君の車検入庫に行ってきました。 コロナ禍のここ1年は、ほぼジムニーシエラで都心での仕事移動を行っていたので、2台の106と違って、距離はソコソコ出ています。 写真:車検 […]
プジョー106S16 12ヶ月点検&コーティングメンテナンス終了(足回りからの異音の原因は!?)
本日は、12ヶ月点検とコーティングメンテナンスのため入院中だった106S16のお迎えに行ってきました。 先日のテンサンラリーと同様に、コロナ自粛の影響でこの1年は殆ど乗っていなかったので、整備メニューとしてはエンジンオイ […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)車検完了!「車両重量」と「車両総重量」の違いと重量税(豆知識)
本日は、車検入庫中だったテンサンラリー君のお迎えに行ってきました。 コロナ自粛の影響で殆ど距離が伸びておらず、要整備箇所も無かったとのことで、非常にお財布に優しい車検となりました。 という訳で、これと言って書くこともなく […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉚ 特別公開!モンキーをフレームから組み上げると一体いくらかかるのか?(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉙ 純正キャブレターのリペア&取付(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)車検入庫!老後の話題は「オイル・水漏れ」と「添加剤」
本日、テンサンラリー君を車検入院させてきました。 入院時の走行距離は約189,532kmで、1年前の点検時からほとんど距離は伸びていません。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、プライベートの外出は自粛。 仕事もテレ […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉘ 外装(タンク・シート)の仮組みでデザインを考える(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉗ ウインカーアース追加とツールボックス取付(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]