本日は、相方のリクエストにより12Vモンキー君にタコメーターを取り付けたいと思います。 モンキー・ゴリラにオススメの電気式タコメーター 市販のタコメーター(電気式)は、『価格≒信頼度・精度』と考えて、ほぼ間違いないと思い […]
CAR LIFE BLOG
12Vゴリラ 油温計(テンプメータ)取り付け【電源取り出し配線、温度センサー、設置場所は何処?】[検索]モンキー・メーターステー
諸事情あって、油温計を取り付けることにした12Vゴリラ君。 諸事情の詳細はコチラの記事をご覧下さい。 取付簡単なディップスティックのタイプでも良かったのですが… 走行中に油温の上昇と下降を確認 […]
12Vゴリラ ボアアップ後の不具合!?オイル漏れ・熱ダレ・異臭(焦げ臭い)[検索]モンキー
昨年11月にエンジンを50ccから75ccにライトボアアップした12Vゴリラ君ですが、秋晴れの今週月曜日に自宅から事務所まで約40分ほど全開走行をしたあたりで、少し焦げ臭い感じがしました。 写真:ボアアップ後の走行距離は […]
スズキグース350 虫干しついでに簡単洗車&簡易メンテナンス(バイクのオススメ洗車用品)
秋晴れの本日は、超久々にグース350で通勤しました。 虫干しもかねて走らせたのですが、少しくたびれ気味だったので、簡単洗車と簡易メンテナンスを行うことに。 バイクの洗車は、クルマのようにジャバジャバ水洗いも良いですが、簡 […]
12Vゴリラ カスタムペイント後のガソリンタンク洗浄&錆取り[検索]モンキー
先日、12Vモンキー[デアゴスティーニ号]のタンク錆取りをしていて、ふと思い出しました。 12Vゴリラ君のタンクをカスタムペイントしてから、いつの間にやら1年が経過してしいました。 直ぐに装着しても良かったのですが、1つ […]
12Vモンキー SP武川ナンバープレートステー(角度調整なし)取り付け【フェンダーとナンバーの干渉対策】
前回、SP武川のグラブバーを装着したら、ナンバープレートとリアフェンダーが干渉してしまった件。 ショートフェンダーも考えたのですが、シンプルにナンバープレートの角度を調整することにしました。 使用したのは、SP武川の「ラ […]
12Vモンキー SP武川グラブバー&タックロールシート交換[検索]スペシャルパーツタケガワ・TAKEGAWA・ゴリラ
久々に12モンキー君をイジります。 前々からリアキャリアの錆びが気になっていたので、 贅沢にもSP武川のグラブバーを用意しました! 税込定価13,200円(品番09-11-0010)と、大奮発です。 そして、このグラブバ […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉝ タンクデカール(ステッカー)決定【左右均等に貼るコツは??】(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]
プジョー106 Rallye(テンサンラリー)メーターバックライトが突然消えた!
先日のこと。 テンサンラリーを運転中に少しリアウィンドウが曇ってきたので、リヤウインドウデフォッガー(リア電熱線)のスイッチボタンを押しました。 そういえば、テンサンラリーでリア電熱線を使うのって初めてだなぁ… なんて考 […]
モンキー実車版デアゴスティーニ㉜ タンク錆び取りを失敗する原因【サビ取りの敵は横着心】(DeAGOSTINI)
前回までのあらすじ 第1回:フレームから組み立てスタート 第2回:フレームの錆び対策とスイングアーム組み付け 第3回:リアサス組み付け 第4回:ハンドルロック分解・交換 第5回:ステアリングボトムのダストシール組み込み& […]