強化クラッチを組み込んだところで放置状態のリトルカブエンジン。 そろそろ組み上げていきたいと思います。 とその前に、面倒なガスケット剝がしから。 オイルストーンでシャカシャカ。 キレイになりました。 もちろんクラッチカバ […]
CAR LIFE BLOG
プジョー106S16 センターパネル(エアコンパネル)の球切れ・電球(メーター球)交換
ヒーターコアの交換で入院していた106S16君。 快気祝いに、ちょっと走らせていたとこと… 夜になるとセンターパネルが真っ暗ではありませんか。 どうやら、 <点灯する> ・ハザードスイッチ ・ […]
プジョー106S16 ヒーターコア交換完了で退院
ヒーターコアからの水漏れで長期入院中だった106S16君ですが、 本日、約1ヶ月ぶりに退院できることになったので、お迎えに行ってきました! と、その前に、長らくお借りしていた代車106S16君を労います。 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑯*クラッチ交換【オイルスルーベアリングの外し方(簡単取付!キタコ強化クラッチキット)】
作業は一瞬なのですが、写真を整理しつつ記事にしていくと、どうしても小出しになってしまいます… という訳で、今回は強化クラッチキットの取付です。 以前に12Vゴリラ君のクラッチを強化した際には、 クラッチプレートとスプリン […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑮*強化オイルポンプとオリフィス拡大の話
今回は、この純正オイルポンプを、 強化オイルポンプに交換していきます。 カブ系のオイルポンプは、純正流用で強化されている方も多いと思いますが、 キタコの「スーパーオイルポンプ」にしました。 見た目はノーマルとほぼ同じです […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑭*右クランクケースカバーを外してクラッチとオイルポンプを確認
シリンダーヘッドのオーバーホールが完了したので、次はクラッチ回りを見ていきます。 まずは右側のクランクケースカバーを外しましょう。 外したボルトはそれぞれ長さが異なるので、外した位置が分かるように並べて置いておきます。 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑬*タペット調整~圧縮上死点と排気上死点・オーバーラップの見分け方~
今回は組み上がったエンジンのタペット調整です。 タペットカバー(キャップ)を外して、 こいつを調整していきます。 そのために先ずは圧縮上死点を出す訳ですが、 フライホイールのTマークの位置と、 このロッカーアームの動きと […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑫*エンジン組み立て(ピストン上死点を合わせるオススメの一手間)
ヘッド回りのオーバーホール中のリトルカブ君のエンジン。 随分とキレイになったので、ここいらで組み上げるとします。 写真:掃除中のシリンダーヘッド まずはシリンダーを入れます。 ガスケット類は新品も手配済みだったのですが、 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑪*カムチェーンテンショナー点検(オイル交換でバネが飛び出してきた!?)
以前にモンキー・ゴリラ系のZ50JEエンジンを中古で購入した際、 カムチェーンテンショナーが酷い有様だったことがあります。 写真:左側が中古エンジンから出てきたカムチェーンテンショナー一式(右側は新品部品) という訳で、 […]
*モンキーにカブのエンジン搭載⑩*シリンダーヘッドオーバーホール(その2:バルブすり合わせ・ステムシール交換・組み立て)
本日は、清掃が終わったシリンダーヘッドを組み立てていきます。 とその前に、 バルブの「すり合わせ」をしておきます。 この後、バルブコンパウンドの「中目」と「細目」の両方の蓋を開けてしまい、どっちがどっちが分 […]