CAR LIFE BLOG

CAR LIFE BLOG

初期型SV650S タンデムシートの張り替えでシングルシート風にしようかと…【カスタムイメージと現実】(検索)SV400S

これまでも何度かバイクシートの張り替えによるカスタムをしてきましたが… なかなか当初のカスタムイメージ通りにはいきません。 イメージと現実って異なりますよね。。。 行きつけのパン屋さんでも、 コレが現実です(笑) &lt […]

CAR LIFE BLOG

スズキのバイクが3台!どうするキーホルダー?(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキのキーホルダー)

何となく暑さも和らいできた気がしなくもない今日は、 先日車検を通したSV650S君で事務所へ。 その後、小回りが利くグラストラッカー君に乗り換えて金融機関めぐりへ。 で、帰りはグース君。 3台ともスズキのバイクな訳ですが […]

CAR LIFE BLOG

プジョー106S16×Rallye(テンサンラリー) トンボはなぜ枝先などの先端にとまるのか?

トンボはなぜ竿先や枝先などの先端にとまりたがるのか? 諸説あるそうですが、一番有力なのは「トンボは変温動物だから」という理由のようです。 できるだけ広い面積に日光を当てて、効率よく体温をあげるため、日光の角度を調整しやす […]

CAR LIFE BLOG

初期型SV650S バイクのユーザー車検におけるマフラーの排気騒音規制と排ガス規制の話(基準値を整理)(検索)SV400S

SV650Sのユーザー車検に関する記事のうち、   自分自身も少し整理しておきたかったので、排気騒音(音量)規制と排気ガス規制について書いておきたいと思います。 騒音規制「平成13年(2001年)騒音規制」 こ […]

CAR LIFE BLOG

初期型SV650S ヘッドライトテスタにおける光軸調整と光量不足の話!SV650Sは1灯式と2灯式どっち?(検索)SV400S、バイクユーザー車検

SV650Sのユーザー車検に関する記事のうち、   ヘッドライトテスタに関する内容について少し詳しく書きたい思います。 光軸調整 バイクの検査ラインは、ライン入口で外観や灯火類、そしてマフラー(排気ガス・排気音 […]