たまには季節感のある記事を、と思い確定申告に関する話題を1つ。 医療費控除とは その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払っ […]
自動車業界の税務ポイント
中古車販売・整備業の部門別経理・内部売上(社内売上)の闇
水戸京成百貨店による雇用調整助成金などの不正受給問題が世間を賑わしておりますが、従業員の勤務実績データを改ざんするよう指示したとされる総務部長さんは「前社長の指示があった」とも主張しているのだとか。 まぁ、私は「悪いこと […]
新連載スタート!車屋は個人事業と法人設立のどちらで開業すべき?(グーネット自動車流通)
今年から新連載がスタートします! 題して、 「個人事業」で車屋を始めた酒井くんと、「法人」を設立した相川さん です。 ちょっと長めのタイトルですが、読んで字のごとく、「個人事業」で車屋を始めた酒井くんと、「法人」を設立し […]
第57回(最終回):税金のルール(基準)は、意外と曖昧なものが多いってウソ?ホント?
税金のルール(基準)は、意外と曖昧なものが多いって… 不確定概念 税金には様々なルールが存在しますが、その中には具体的な金額や割合などを基準として示していないものが多数存在します。 例えば金額の場合、 「○○円以内」 と […]
本日公表!令和3事務年度 法人税等の調査事績の概要(税務調査件数増加)
本日、令和3事務年度における法人税、法人消費税等、源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税の調査事績の概要が公表されましたので、皆様と関わりの深い「法人税・消費税」について情報共有させていただきます。 全体概要 ・新型コロ […]
『中古車販売店「経営実務」のウソ?ホント?』が間もなく最終回!~『塵も積もれば山となる』を英語で表現すると?~
皆様、本日は何の日かご存じでしょうか? そう! 我らが阪神タイガースの英雄、「岡田彰布」さんの誕生日ですね。 あっ、ウチの相方はヤクルトファンなので「高津臣吾」さんの誕生日でもあることも補足させて頂きます。 お笑い芸人さ […]
第56回:在庫車から社用車への用途変更は仕入をマイナスすればOKってウソ?ホント?
在庫車から社用車への用途変更は仕入をマイナスすればOKって… 用途変更の経理処理 中古車販売店では、「在庫車」として仕入れた車両を代車や営業車といった「社用車」に用途変更するケースが多く見られます。 同一事業年度内の用途 […]
サラリーマンの副業は会社にばれる!?住民税を普通徴収にすれば大丈夫??
自動車業界で働くサラリーマンの方の中にも、副業をされている方(以下「副業さん」という。)は一定数いらっしゃいます。 そして、この副業をしているという事実を勤務先の会社に知られたくない!という方が殆どです。 その理由は、 […]
令和5年度税制改正!?インボイス制度で課税選択をした中小企業者に対して激変緩和措置(関係者への取材で分かった…関係者って誰?)
既に目にした方も多いと思いますが、本日の共同通信社のニュースで、インボイス制度に関する緩和措置について報じられていました。 インボイス、中小に激変緩和措置 負担増で、23年度税制改正 政府、与党が来年10月のインボイス( […]
立憲民主党の枝野前代表の「消費税減税は間違い」発言に見る消費税負担の話
立憲民主党の枝野幸男前代表が2021年の衆院選で掲げた消費税減税(税率を5%へ)の公約を「間違いだった」とした発言が波紋を広げているようですが… そもそも消費税を負担しているのって誰かご存じでしょうか? いわゆる「企業( […]