自動車業界の税務ポイント

自動車業界の税務ポイント

新型コロナウイルスの影響で税金が払えない!?納税猶予は?自動車税は?

政府は新型コロナウイルスの感染拡大で資金繰り難に直面する事業者を支援するため、主要な税金の納付を一定期間猶予する内容の追加経済対策を進めているそうです。 既存の税制にも納税猶予等の制度は存在しますが、原則として申請や担保 […]

自動車業界の税務ポイント

第24回:決算月は自由に決められて、後から変更してもOKってウソ?ホント?

決算月は自由に決められて、後から変更してもOKって… 決算月は自由に決められる 会社の決算が行われる月を「決算月」といいますが、我が国では決算月を3月または12月としている会社が全体の約3割を占めており、中古車販売店の場 […]

自動車業界の税務ポイント

クルマ屋(中古車販売店や自動車整備工場)と所得税の確定申告【期限ギリギリになったらどうする?】

私どもの事務所では、新規に開業されるお客様には「法人」を設立しての開業を推奨しているので、個人事業主の方の確定申告に関する内容については、これまであまり記事にしてこなかったのですが、今回は少し思うところがあって、所得税の […]

自動車業界の税務ポイント

第23回:法人から個人事業主に戻るのもアリってウソ?ホント?

法人から個人事業主に戻るのもアリって… 法人経営のメリット 個人事業主が法人経営にシフトすることを「法人成り」と言いますが、最初から法人を設立して事業を開始するケースも含めて、法人経営には様々なメリットが存在します。どの […]

自動車業界の税務ポイント

第22回:源泉所得税の納付は1日くらい遅れても平気ってウソ?ホント?

源泉所得税の納付は1日くらい遅れても平気って… 源泉所得税とは 我が国には、給与や報酬などの所得を支払う者が、その所得を支払う際に所定の方法により所得税額を計算し、支払金額からその所得税額を差し引いて国に納付するという制 […]

自動車業界の税務ポイント

第20回:税抜経理でも税込経理でも結果は同じってウソ?ホント?

税抜経理でも税込経理でも結果は同じって… 中古車販売業と軽減税率 中古車販売業は、一般的な小売業と比べて取引単価が大きいので、販売台数が少ない店舗でも、消費税の課税事業者になるケースが多いと思います。消費税の課税事業者は […]