中古車販売や車検整備に関する経理業務は、他の業種に比べて煩雑であるといえます。
しかし、仕組みを理解し、処理をパターン化することにより、シンプルに、かつ、効率的に行うことができます。
そして、その為には、経理処理を効率化・自動化してくれる『会計ソフト』の導入は必須となります。
会計ソフトの選び方~数ある中から、どれを選べば良いのか~
私たちは、小規模~中規模の中古車販売店さんや自動車整備・板金塗装工場さんには、『弥生会計』をオススメします。
一般的に市販されている会計ソフトや税理士事務所から紹介される会計ソフトは、どれも素晴らしいのですが、この『弥生会計』は、機能と使い勝手とコスト(ソフト代金、保守サポート料)のバランスが良いからです。
これまで様々な会計ソフトを扱ってきましたが、負担にならないコスト(費用)で、十分な機能を手に入れることを考えたとき、一番にオススメできるのが『弥生会計』なのです。
弥生会計の種類~どの弥生会計を購入すれば良いか~
弥生会計には、次の3つの種類があります。
弥生会計 スタンダード
取引入力や集計、そして決算まで、通常の実務で必要な機能は全て搭載されていますので、はっきり言って、コレで十分です!
私たちのお客様の8割以上の方は、この「スタンダード」を導入されています。
弥生会計 プロフェッショナル
部門管理、予算管理、経営分析そして資金繰りなども弥生会計を使って行いたい方は、この「プロフェッショナル」を導入する必要があります。
なお、プロフェッショナルにはLAN環境で2台同時利用できる「2ユーザー」版の設定もあります。
弥生会計 ネットワーク
3台以上のパソコンでご利用になりたい方は、「ネットワーク」を選択して下さい。
部門管理、予算管理、経営分析そして資金繰りといった機能は、もちろん搭載されています。
弥生会計の保守サポート~保守サポートは何を選べば良いか~
弥生会計は、購入後のサポート体制も充実しており、業界最大規模のカスタマーセンターで、業務に精通した専門スタッフの方が、製品の導入や操作方法から、業務の相談まで対応してくれます。
写真:業界最大規模 座席数640席のカスタマーセンター
なお、サポートプランの種類は、次の3つです。
セルフプラン
操作に関するサポートを省いて、プログラムのアップデートに絞ったプランです。
とてもリーズナブルなプランとなっておりますが、操作サポートが省かれているプランであるため、オススメできません。
ベーシックプラン
操作質問から業務相談まで、標準のサービスが利用できる一番選ばれているプランです。
私たちも、このベーシックプランを推奨しています。
トータルプラン
パソコントラブル対応や、他社ソフトの操作質問など、すべてのサポートとサービスが利用できる充実プランです。
ただ、ちょっと過剰サービス気味で割高感もあるため、お値段と相談する必要があります。
弥生会計の料金~導入するのにいくらかかるのか~
(注)ここに記載している内容は、平成29年5月末時点の情報となります。
弥生会計は、「あんしん保守サポート」付きでの購入プランがあり、製品購入と同時に「あんしん保守サポート」に加入することができます。
そして気になるお値段ですが…
定期的に実施している、初年度1年間の「あんしん保守サポート」が無償または特別価格になる『あんしんキャンペーン』を適用した場合の料金は、下記のとおりです。
私たちが最もオススメしている、『弥生会計スタンダード&ベーシックプラン』の組み合わせですと、初年度1年間の保守サポートが付いて、42,120円(税込)で導入可能という訳です。
なお、スタンダードプランの2年目以降の保守サポート料も、32,400円(税込)と、とてもリーズナブルな設定となっています。
弥生会計を特別価格でご提供~紹介制度をぜひご利用下さい~
私たちは、弥生プロフェショナルアドバイザープログラムに加入していますので、弥生会計の導入支援や入力サポートだけでなく、お客様に〝お得な価格〟で弥生製品を提供することができます。
オススメしている『弥生会計スタンダード&ベーシックプラン』ですと、1万円近くお得な価格でご提供可能となりますので、ぜひご相談下さい。
OFFICE M.N GARAGEならではのサービス
最後までご覧頂き有難うございます。
これまでご紹介した内容を簡単に整理させて頂きますと…
- 会計ソフトは、「弥生会計」がオススメ
- ソフトの種類は、「スタンダード」を軸に検討すると良い
- 保守サポートは、「ベーシックプラン」がオススメ
- 料金は1年分の保守サポートがついて42,120円(税込)
- 2年目以降の保守料は、32,400円(税込)
- 税理士の紹介制度を利用すると、1万円近く安く導入できる
といった内容です。
そして、最後に1つ付け加えさせて下さい。
私たち、OFFICE M.N GARAGEは、会計ソフトの導入を成功させるには「勘定科目」の設定・運用が最も重要であると考えています。
特に、中古車販売店や自動車整備・板金塗装工場の場合には、業界特有の取引が多く、一般的な会計事務所では対応が難しい内容となります。
<参考記事>
・中古車販売店や自動車整備工場における勘定科目の設定【基本編】
・中古車販売店や自動車整備工場における勘定科目の設定【実務編】
よって、私たちが行う会計ソフト導入サポートは、勘定科目体系の設定や見直しにとても力を入れており、お客様1人1人に合った科目体系を、お客様と相談しながら作り上げていきます。
会計ソフトの導入や見直しをご検討の方は、下記「お問い合わせ」ボタンより、気軽にご相談ください。
スポンサーリンク